ESD持続可能なまちづくり学習プログラムでは教育現場でのスムーズなご活用のために教員用マニュアル、児童の理解を助ける児童用副読本をご用意しています。
教員用マニュアル

地域診断法WSのポイントから、授業での実施要領、指導計画案、そして実際の授業の展開まで…実施事例を交えて詳細に解説しているマニュアルです。
実際に学習プログラムを実施した教員のフィードバックをうけ、図と写真を充実させています。
児童用副読本と対応しているのでスムーズな学習プログラムが実施できます。
児童用副読本

児童が楽しみながら行えるよう配慮した児童用副読本です。
児童用といっても内容は地域診断法。地域をみる視点、情報の集め方、つながりの整理といった実際に地域で行われている流れを、地域診断法WSのマスコット「うーちゃん」がやさしくナビゲートします。
情報のつながりの考え方などワークショップの様子は動画でもご覧になれます。
→視聴覚室へ